Q&A
  
    ろりぽっぷ小学校についての質問にお答えします。
    
      - Q1見学について教えてください
 
      - 随時受け付けております。ホームページのお問い合わせフォームでお申し込みいただくか、お電話でお問い合わせください。
 
      - Q2視察について教えてください
 
      - 外部団体の視察については、児童の様子に合わせて可能かどうか判断を行います。ホームページのお問い合わせフォームでお問い合わせください。
 
      - Q3定員は何人ですか? 定員オーバーの場合は?
 
      - 定員は6学年合わせて85名です。令和5年度は、より丁寧な関わりができるように、50名でのスタートを予定しております。定員オーバーの場合は、その学年に空きが出るまで待機していただくようになります。
 
      - Q4試験はありますか?
 
      - お子さんにとって、ろりぽっぷ小学校の学びが合っているかを判断するための面接等の入学検定を行わせていただきます。学力については、個別の学習計画で一人ひとりに合わせた学習を行いますので、学力試験は行いません。
 
      - Q5送り迎えは必要ですか? アクセス環境はどうですか?
 
      - 「沖野 → 長町 → 坪沼」と「泉中央 → 坪沼」の2つのルートで、スクールバスの運行を行います。もちろん、保護者の方の送迎も可能です。保護者の方が過ごせる場所も校内2階にご用意しております。坪沼地区は、現在公共交通機関がありませんので、スクールバスを利用するか保護者の方の送迎をお願いしております。
      令和6年4月から、仙台市在中の方は、仙台市から交通費の補助があります。詳しくはこちらをご覧ください
      → 学びの多様化学校(ろりぽっぷ小学校)への通学する児童の支援/仙台市
       
      - Q6坪沼地区はどんな気候ですか?
 
      - 自然豊かな山の中にありますので、過ごしやすい気候です。
 
      - Q7宿題はありますか?
 
      - 一人ひとりのお子さんと相談しながら、宿題が必要であれば用意しますが、教師が一方的に宿題を出すことはありません。
 
      - Q8小学校を卒業したらどうすればいいですか?
 
      - 
          公立や私立中学校に進学することができるようにサポートを行います。
          ろりぽっぷスクール(フリースクール)中学部は、ろりぽっぷ中学校が開校できるまで継続して行いますので、ろりぽっぷスクールに通うことも可能ですが、在籍していただく学校は、公立や私立の中学校になります。
         
      - Q9学費はどのくらい掛かりますか?
 
      - 募集要項をご覧ください。
 
      - Q10県外からでも受け入れ可能ですか?
 
      - 受け入れ可能です。移住を希望される方には、個別相談もお受けいたします。
 
      - Q11先生方はどんな方ですか?
 
      - 明るく元気な子どもたちのことが大好きな職員です。幼稚園・小学校・学童保育など、様々な職歴のある職員が揃っています。職員も一人ひとりの良いところ・得意なところを活かしながら、子どもたちの心に寄り添い、全力で関わっています。
 
      - Q12周りの子どもたちと馴染めるか心配です
 
      - 一人ひとりを大切にする学校です。最初からお友だちと関われなくても問題ありません。少しずつその子のペースで、人と関わる楽しさに気づけるようにサポートします。
 
      - Q13お昼はどうするのですか? 給食はありますか?
 
      - 1食500円で週5日の完全給食です。お子さんの様子に合わせてお弁当を持ってきていただくことも可能です。
 
      - Q14勉強の内容は普通の小学校と変わりありますか?
 
      - 個別の学習計画を児童・保護者・教員で話し合いながら作成をし、その子のペースで学習を行います。また、探究学習を通して教科横断的な学びを行います。
 
      - Q15運動会などの行事はありますか?
 
      - 行事は、児童と話し合いながら創り上げていきます。年間での行事計画は作成しておりますが、児童との話し合いの中で変更になる場合もあります。
 
      - Q16体調を崩したらどうすればいいですか?
 
      - 保護者の方に連絡し、お迎えに来ていただくことが基本となります。緊急の場合は、学校の公用車で、病院を受診するか、救急車を呼ぶなどの適切な対応を行います。
 
      - Q17障害のある子どもの受け入れはしていますか?
 
      - 障害の有無で、入学の可否は決めません。そのお子さんにとって、ろりぽっぷ小学校での学びが最善であるかを判断し、入学の可否を決定いたします。
 
      - Q18途中から普通(公立)の小学校に戻れますか?
 
      - 可能です。公立校へ転学後も、転学先の学校と連携をしながら、児童の育ちをサポートしていきます。
 
    
   
